
業務内容 : 相続税申告報酬のご案内
業務内容 目次
相続税申告の全てを依頼する場合
相続税申告にあたり必要な書類の収集から、遺産分割協議書、相続税申告書の作成までの全てを
行います。
不動産の名義変更については、地域に密着した司法書士をご紹介いたします。
遺産総額 | 申告報酬額 |
---|---|
6,000万円未満 | 735,000円〜 |
1億円未満 | 798,000円〜 |
1.5億円未満 | 829,500円〜 |
2億円未満 | 861,000円〜 |
2.5億円未満 | 892,500円〜 |
3億円未満 | 924,000円〜 |
3.5億円未満 | 955,000円〜 |
4億円未満 | 987,000円〜 |
4.5億円未満 | 1,018,500円〜 |
5億円未満 | 1,050,000円〜 |
7億円未満 | 1,260,000円〜 |
10億円未満 | 1,575,000円〜 |
10億円以上 | 個別見積り |
※上記遺産の総額について
@遺産の総額とは、相続開始時における財産の時価(相続税における評価額)の合計額
を言います。
A遺産の総額には、生命保険金及び退職金等の相続財産(非課税控除前)を含めます。
B遺産の総額に含まれる土地は、「小規模宅地等の減額特例」などの特例を適用する
前の金額です。
C遺産の総額は、債務及び葬式費用を差し引く前の金額です。
※準確定申告の必要なお客様については、別途報酬をいただきます。(報酬額についてはこちら)
※納税方法について、延納又は物納を選択する場合は、次項に示すとおり、別途報酬をいただきます。
※相続財産に自社株(非上場株式)が含まれている場合には、1社につき262,500円を加算します。
※遺産分割に争いがある場合には、訪問回数に応じて日当20,000円を加算します。
※相続税申告に必要な書類の取得にかかった送料、印紙などの実費については別途ご請求
いたします。
※土地の評価にあたっては、土地調査の必要性があることからから、遠隔地のお客様につ
いては、税理士報酬のほか、交通費(一般的な交通手段)をご請求いたします。
(事前に旅費交通費概算額をお知らせいたします。)
納税手続きに関する報酬
1. 延納申請に関する報酬
延納申請書類作成報酬額 | 42,000円 |
※上記報酬は、延納による納付を選択する"相続人の1人あたり"の金額です。
※現金で一括納付する方については、この報酬は発生しません。
2. 物納申請に関する報酬
物納申請書類作成報酬額 | 210,000円 |
※上記報酬は、物納による納付を選択する"相続人の1人あたり"の金額です。
※現金で一括納付する方については、この報酬は発生しません。
税務調査の立会いに関する報酬
基本報酬額 | 52,500円 |
※上記報酬は、1日あたりの金額です。
※遠隔地のお客様については、税理士報酬のほか、交通費(一般的な交通手段)をご請求
いたします。また、宿泊を要する場合には別途宿泊費をご請求いたします。
(事前に旅費交通費概算額をお知らせいたします。)。
※調査にあたり、修正申告又は更正の請求が必要となった場合には、申告作成報酬が別途
発生します。

